たくさんの聴診音がここにある
Kikuzosound.com
ステップワイズ・アプローチ
聴診ポータルで聴ける豊富な種類の聴診音
心音・心雑音、肺音・副雑音(ラ音)、腸音(グル音、メタリックサウンド)、コロトコフ音を無料公開。
聴診ポータルサイトの音源はすべて特殊加工しています。ノイズを無くし生体の周波数を意識して加工したリアル聴診サウンド。※音を聴くときは聴診スピーカ「聴くゾウ」またはイヤホンを使用してください。パソコンやスマホのスピーカでは心音がほとんど聴こえません。
聴診ポータルサイトの音源から一部をご紹介
聴診ポータルでは60秒の音源を公開しています
※聴診スピーカ聴くゾウまたはイヤホンをご利用ください。
聴診ポータルサイトに掲載している心音 S3(3音)
聴診ポータルサイトに掲載している心雑音 大動脈弁狭窄(収縮中期雑音、漸減漸増性雑音)
聴診ポータルサイトに掲載している肺音 捻髪音(Fine crackles)
聴診ポータルサイトに掲載している腸音 グル音
聴診ポータルサイトに掲載しているコロトコフ音
The more listen, the better your auscultation skills will be!
たくさん聴けば力がつく!
Dr.髙階經和式 ステップワイズ・アプローチ
心音聴診のトレーニング「ステップワイズ・アプロ―チ」をご紹介します。この方法は、正常心音(S1,S2)を数拍聴いた後に分裂音や雑音を足していく聴き取り練習法です。正常音につづいて異常音が足されるため、違いが明確で聴き取りやすくなります。この方法でリスニングすれば、聴き取るポイントがすっきり頭に入ります。
※聴診スピーカ聴くゾウまたはイヤホンをご利用ください。
聴診ポータルサイトに掲載中のステップワイズ4音 LessonS4
(S1S2が5拍再生された後にS4が5拍聴こえます)
聴診ポータルサイトに掲載中のステップワイズS2分裂 LessonS2 split
(S1S2が5拍再生された後にS2分裂が5拍聴こえます)
オンラインで学ぶフィジカルアセスメント学習システムiPax(アイパクス)
画面に表示された前胸部イラストをアイコン操作で聴診します。アイコンが移動した部位の聴診音が再生され、心音と肺音のON/OFFを切り替えることができます。また、心拍数を変更したり、脈の触診をしながら聴診することも可能です。
Copyright (C) 2019 株式会社テレメディカ All Rights Reserved. |